

物件を探す
SEARCH
更新情報
INFORMATION
-
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
休業期間:2025年5月3日(土)~2025年5月7日(水)
期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、
2025年5月8日(木)より順次対応させていただきます。■修繕のご相談について
休業期間中は、関係業者の休業もあり対応が難しくなります。
緊急時のみ下記の方法で連絡していただき、ご対応ください。
① 管理物件の掲示板に掲示されている場合
*毎日興業 TEL 0120-156-365
*TOKAI TEL 03-3988-5554
営業時間外の窓口がない物件もございます。
② 弊社紹介の火災保険に加入されている場合
*SBI日本少額短期保険 TEL 0120-606-072
その他でご加入中の方も同様の対応が出来る場合がありますので、
直接お問い合わせのうえ、ご確認ください。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
新着物件
NEW
をもっと見る
おすすめ物件
RECOMMEND
をもっと見る
ペット可物件
をもっと見る
0・0物件
をもっと見る
お客様の声
CUSTOMER
スタッフブログ
STAFF BLOG
-
二人暮らしにぴったりの間取り選び:1LDK、2DK、2LDKそれぞれの魅力と住み心地を徹底解説
新婚生活を始めるカップルや同棲を検討中の二人にとって、物件選びは夢を膨らませる大切なステップですよね。特に、どんな間取りを選べば二人のライフスタイルにぴったり合うのか、悩んでしまう方も少なくないのではないでしょうか。二人暮らしで人気のある間取りといえば、1LDK、2DK、そして2LDKです。それぞれに特徴があり、住み心地も大きく異なります。この記事では、これらの間取りが二人の暮らしにどのようにフィットするのか、それぞれのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。理想の住まいを見つけて、二人の新生活を最高のスタートにしましょう!目次 二人暮らしに最適な間取りを選ぶポイント 二人暮らしにおすす...
-
賢く新生活をスタートさせるための完全ガイド
引越しは、人生の節目に訪れる大きなイベントです。新しい生活への期待に胸を膨らませる一方で、「一体いくらかかるんだろう?」という費用面での不安を感じる方も少なくないでしょう。引越しにかかる費用は、単に荷物を運ぶ費用だけでなく、新居の契約にかかる費用、そして新生活を始めるための費用など、多岐にわたります。この記事では、引越しの費用について詳しく掘り下げ、賢く費用を抑えるためのヒントをご紹介します。引越し費用の全体像:見落としがちな3つのカテゴリー引越しにかかる費用は、大きく分けて以下の3つのカテゴリーに分類できます。この全体像を把握することで、どこにどれくらいの費用がかかるのかを具体的にイメージし...
-
【賃貸VS購入】あなたに合うのはどっち?ライフスタイル別徹底比較
「家を買うべきか、借り続けるべきか」——これは多くの人が一度は悩む、人生における大きな選択ではないでしょうか。一概にどちらが良いとは言えず、その人のライフスタイル、価値観、そして将来設計によって最適な選択は異なります。ここでは、賃貸と購入それぞれのメリット・デメリットを掘り下げ、様々なライフスタイルに合わせた視点から、あなたにぴったりの選択肢を見つけるヒントを提供します。賃貸のメリット・デメリット【メリット】 身軽さと流動性: 転勤や転職、家族構成の変化など、ライフステージの変化に柔軟に対応できる点が最大の魅力です。契約更新のタイミングで引っ越しを検討でき、住む場所や広さを容易に変えられます。...
スタッフ
STAFF
弊社について
ABOUT US
株式会社グッドステイホーム
- 所在地
- 埼玉県さいたま市中央区鈴谷5丁目2-2
- TEL
- 048-851-5551
- FAX
- 048-851-5552
- 営業時間
- 09:00~18:00
- 定休日
- 毎週水曜日 第1第3火曜日
- 免許番号
- 埼玉県知事 (5) 第19084号
弊社について
「価値あるサービスの提供を」「暖かいまごころをもって」「人とのつながりを大切にする」という三つの軸に基づき、地域に根付く不動産会社を目指して2000年に創業いたしました。
弊社は、不動産の 売買・賃貸・管理・リフォーム まで、専門スタッフを充実させ、一貫してお客様のニーズにお応えできるような体制を整えております。
「地域の皆様にとって“気軽に何でも相談できる”存在でありたい。」
お客様の“困った”にすぐ応えられる、気軽に頼れる存在として。
私たちは地域の皆様と一緒に歩み、地域No.1の会社を目指しています。